2022.06.24 06:51Q-0065K 書面作成で役務や商品を選ぶ際、数が多く選びづらい(並び順・タグ設定)書面作成時の役務や商品を見やすく、選びやすくする方法は下記2通りあります。「マスタにタグ付けをして選びやすくする」、「マスタの名付けを工夫して並び順を整理する」という方法で書面作成時の役務や商品を見やすく、選びやすくすることができます。2つの方法は併用することもできますのでサロンの運用に合わせてご活用ください。■マスタにタグ付けをして選びやすくする方法タグ付けをしておくと、書面作成時で商品を選択する際にタグで絞り込みメニューや支払方法等を選択しやすくなります。※タグ絞り込み機能は見積、概要、契約(商品契約書類・一般契約書類)の書面作成時に使用できます。※特役契約書類の契約、解約(クーリングオフ・中途解約)の書面作成時は使用できません。※タグの登録にはシ...
2022.06.24 06:47Q-0053K 新しくメニューや支払い方法等のマスタを追加したい / 追加したメニューや支払い方法が表示されないサロンで取り扱うメニューや支払方法が増えた場合はマスタの追加が必要です。また、サロンズソリューションと連携してご利用の場合は先にサロンズソリューションでマスタ追加を行ってからけいやくんでマスタ追加を行ってください。【けいやくん マスタ追加方法】設定>マスタから入会金、役務、商品、支払方法等のマスタが追加できます。追加したい項目をクリックし、+ボタンから画面の案内に沿って必要事項を入力し、保存ボタンを押して登録してください。メニューを追加したにも関わらず書面作成時に表示されない場合はマスタが「使用する」になっているか、「対象書面」にチェックがついているかをご確認ください。タグを登録しておくと、書面作成画面で商品を選択する際にタグを利用して絞り込み、素早く...
2022.06.22 02:00Q-0054K 信販連携とは何ですか?信販会社様のwebクレジットお申し込みと連携してご利用いただけます。けいやくんにご登録いただきました内容が自動でクレジットお申し込み画面に反映されるため、お客様のお名前やご住所、金額などのご契約内容を都度入力する手間がございません。現在は以下の信販会社様と連携してご利用いただけます。連携先信販会社(五十音順・敬称略)・アイフルギャランティー株式会社・株式会社SPサービス・株式会社エヌ・シー・ビー・九州日本信販株式会社・山陰信販株式会社・株式会社ダブルラック・株式会社トリプルクラウン・株式会社日本プラム・Nexus Card株式会社・ヤマトクレジットファイナンス株式会社・ライフティ株式会社今後、多くの信販会社様サービスと連携できるよう現在準備中です。連携...
2022.06.03 04:00Q-0080K サービス契約約款を「独自の約款を使用する」から「「特定非営利活動法人 日本エステティック機構 推奨書式」を使用する」に変更すると、約款が2枚発行される設定>書面 基本 で、サービス契約約款を「独自の約款を使用する」から「「特定非営利活動法人 日本エステティック機構 推奨書式」を使用する」に変更しても、ひな形に設定していた添付文書(独自の約款を含む)は削除されません。ひな形を更新しないと、「特定非営利活動法人 日本エステティック機構 推奨書式」の約款とひな形に設定していた約款を含む添付文書が発行されるので、約款が2枚発行されることになりますので、改めてひな形の設定を行ってください。ひな形設定する際の注意点ひな形は設定>書面 ひな形 から設定します。ひな形に設定していた添付文書に約款以外の書類を含んでいた場合:約款を削除したPDFファイルをご準備いただき、添付文書からアップロードし、登録してください。「...
2022.05.27 04:15Q-0079K オリジナルの約款を設定したい※約款はサロンでリーガルチェック(法務確認)を済ませたものをご利用ください。ご準備いただいた約款を各書面のひな形に設定するとご利用いただくことができます。約款はpdfファイルでご準備ください。また、約款以外に各書面と同時にお渡ししたい添付書類がある場合は、約款とまとめて1つのpdfファイルとしてご準備ください。設定方法①設定>書面 基本 から「独自の約款を使用する」を選択
2022.05.26 04:46Q-0078K クーリングオフの受付窓口を契約書面、概要書面に明記したい会社情報(事業者情報)内「クーリングオフ受付窓口」に情報をご登録いただき、ひな形設定でその項目を印字するように設定すると契約書面、概要書面に印刷されるようになります。また、概要書面、契約書面以外の書面には印字できません。設定方法①設定>会社 会社情報 へ進み「クーリングオフ受付窓口」に内容を入力し登録する
2022.05.17 10:13Q-0030K 来店されずに、お電話等で解約のお申し出がありました。解約書面のサインは必ず必要ですか?来店せず解約のお申し出があった場合、解約書面を作成し、お客様の同意やサインをいただく画面で同意事項のチェックを入れていただくとサインをスキップし解約処理を行うことができます。サインをスキップしての解約処理を運用上許すか否かはサロンでご確認の上、解約処理を行ってください。
2022.05.17 10:13Q-0055K サロンで利用している信販会社とも連携して利用したい。現在連携中の信販会社をご確認いただき、記載がない場合は現在ご利用いただいている信販会社様へ「けいやくん(keiyakun.net)」と連携可能かお問い合わせいただきますようお願いいたします。今後、多くの信販会社様サービスと連携できるよう随時追加を行っております。
2022.03.28 08:51Q-0077K 見積書面、解約書面の作成を省略したい見積、クーリングオフ、中途解約の書面は作成を省略できます。例えば、見積書面を交付されない場合は常に「作成しない」という設定にしておくと概要書面の作成からスタートでき便利です。設定方法は、けいやくんの画面右上 設定 > 書面 ひな形 から 該当のひな形書面を選択し、 「(書面名)を作成する」のチェックを外すし、 [登録]をクリック。書面作成を省略できます。特商法では、事業者に対し、契約に先だって概要書面を交付し、消費者に契約の概要について説明する義務を課しています。したがって、直接契約書を作成することは違法になるためできません。特商法以外の契約では概要書の交付は義務付けられていません。※書面作成を省略する設定にしておくと、該当書面のコピーができなくなりま...
2022.03.28 08:45Q-0041K 毎回同じ(似た)内容の契約書を作成するのが手間です。なにか良い方法はありませんか?予め、よくある内容の書面を作成し、そちらをコピーして利用すると便利です。事前に作成しておいた書面はpin留めしておくと上部に表示されているのですぐに利用できます。カウンセリング時には、事前作成しておいた書面を「コピー」し、顧客情報などを入力してください。 より簡単に書類を作成することができます。※複数店舗でpin留めした書面を共有している場合、コピーしてもコピー元の店舗名は引き継がれません。最初に自店の店舗名を選択するとその後自動的に自店の店舗名が表示されます。【参考QA】
2022.03.28 08:42Q-0046K 書類の種類( 特役契約書類・商品契約書類・一般契約書類)はどう違いますか?販売する内容によって発行する書類の種類が異なります。また、書面の種類に関わらず、見積、クーリングオフ、中途解約の書面は設定により作成を省略することができます。(設定方法)特役契約書類特定継続的役務を販売する際はこちらの書類を発行してください。特定継続的役務とは(特定商取引法ガイド)商品契約書類商品のみを販売する際はこちらの書類を発行してください。概要書面の交付は義務付けられていません。一般契約書類特定継続的役務以外(特商法対象外)の役務を販売する際はこちらの書類を発行してください。概要書面の交付は義務付けられていません。
2022.03.28 08:38Q-0006K 書類(見積書/概要書面/契約書)を作成後、内容の修正や書面の削除をしたい。けいやくんは、書面の改変による法令違反のリスクを防ぐため、編集機能がありません。また、削除することもできません。けいやくんで作成した全ての書面を保管することで、改ざん・紛失のない、高い監査性を誇るシステムになっています。内容を変更する場合、変更後の内容を記載した新しい書面を作成してください。書面の「コピー」機能を使うことで、編集と変わらない手軽さで新しい書面を作成することができますのでぜひご活用ください。※ 「コピー」機能が表示されていない場合は、書面がコピーできない / コピーのボタンが表示されない(Q-0075K)をご確認ください。この時、クーリングオフの有効期限などについては、以下のように解釈されます。当事者の合意により契約内容を変更する場合の法...